ダンスなんて人前で踊れないわよ?
11月の講演会に向けて
山川紘矢さん、亜希子さんご夫妻と
Zoomで打ち合わせ。
好きで尊敬する人たちと
こんなふうにお話しできる幸せ。
こんばんは。
しんがきです。
講演会当日は
本やCDの販売もあるので、
どれくらい用意するかとか、
スピリット・ダンスの選曲など。
40分ほど打ち合わせ。
打ち合わせ途中から
パソコン画面から離れた場所で
声だけでやりとりしていた
紘矢さんが、
打ち合わせが終わって
退室するまぎわに
ぴょこっと画面に現れて
大きく両手を振ってくれる様子が
とてもキュートでした。
隣には椅子に座って
こちらもニコニコの亜希子さん。
なんだろう、この福々さ。
スピリット・ダンスについて
数人の方から
下記のような質問や相談を
いただきました。
・「スピリット・ダンス」って
どんなダンスですか?
・私、ダンスとか
やったことないんですが
大丈夫でしょうか??
・人前で踊るのは
恥ずかしいです・・・
「こういうダンスです」
と一言で
伝わりにくいかもしれないので
私のスピリット・ダンス体験を
少しお伝えしますね。
私は、今年6月8日に初めて
スピリット・ダンスを
踊ってきました。
東京都町田市の
コミュニティセンターで
山川ご夫妻の主催する
イベントに参加したんです。
そもそもダンスが
目的ではありませんでした。
ダンス踊ったことないもん。
小学生のときの
オクラホマミキサーとか。
高校生のとき、謎の黒タイツ姿で
謎の創作ダンスを
踊らされた記憶とか。
(とっても楽しくなかった)
「強制参加やらざるを得ない系」
の体験しかなく、
ダンスとは縁遠い人間です。
福岡から東京へ行ったのは
山川さん達にお会いしたいな、
会って、私の愛読書
『アルケミスト』
『マスターの教え』
素晴らしい訳をしてくださって
ありがとうございますと
お礼を伝えたい。
これが動機でした。
お二人が訳された
世界的ベストセラーは
『聖なる予言』
『アウト・オン・ア・リム』
『ザ・シークレット』など
たくさんあります。
なかでも私は
『アルケミスト』
『マスターの教え』
この2冊がとっておきに
格別に大好きというか、
「なんとなく生きる」から
「意図して生きる」を
知った本なのです。
なので、翻訳という大切な役割で
本と私の橋渡しをしてくれたお二人に
お礼を伝えたかったのでした。
で冒頭のスピリット・ダンスの
イベントへ。
お二人に会うのが主目的だったので
スピリット・ダンスについては
なんじゃらほい、
くらいに思っていました。
精神世界の本を多数訳される
お二人が手がけるダンスだから
スピリット(魂)が喜ぶダンスを
踊るのだろうな。
せっかくの機会だし
「やらされ系」な姿勢ではなく
楽しんでみよう、と。
イベント案内には
「お申し込み不要です
自由にご参加ください」
とのこと。
事前の申し込みいらないの?
参加者が定員8名超えたら
どうするんだろう。
と、ぼんやり思いつつ
飛行機に乗って
モノレールに乗って
電車を乗り継いで
会場に到着すると
私を含めて参加者8名ピタリ。
すごい。
夕方から始まった
スピリット・ダンスは
何の説明も挨拶もなく
音楽とともに始まりました。
参加者の皆さんは
音楽に合わせて
自由に体を動かし始めます。
私もなんとなく適当に。
それでいて妙に心地よい。
全員の踊りはバラバラなのに
不思議と全体調和してるんです。
心臓の音や、
ゆるやかな息づかい、
足音、
みんなで楽器になったような
心地よい時間でした。
それはまるで
踊りを教わったことのない
子どもが
音楽に合わせて
楽しげに自由に体を動かすさまに
似ていました。
そっか、そうだった。
教わらなくても
踊れるんだ、私たちは。
と、ストンと腑に落ちて
そう「思い出した」のでした。
心のおもむくままに、
自由に体を動かす
スピリット・ダンス。
11/13(日) 福岡にて
【講演会&スピリット・ダンス】
おそらく今まで
体験したことのない
魂の解放感を楽しみましょう。
そして
秋の福岡もきっと楽しいです。
記憶に残る一日になるでしょう。
スピリット・ダンスは
動きやすい服装・靴で
ご参加ください。
秋の一日、身体と心が
ゆるやかにほぐれる
楽しいイベントです。
ピンと来たあなたと、
福岡でお会いできるのを
楽しみにしています。
P.S.
スピリット・ダンスについて
紘矢さんからメッセージを
いただいています。
「なんにも教えません。
指導もしません。
誰でも踊れます。
あなたの踊りを見て、
あれこれ言う人は
実は、誰もいないのです」
……………………………
11/13(日) 福岡
(博多駅 徒歩6分の会場にて)
山川紘矢さん・亜希子さん
【講演会&スピリット・ダンス】
・講演会
・瞑想
・ワーク
・スピリット・ダンス
……………………………
「自分を知る」
「心配しない」
「楽しく生きる」
簡単そうで非凡な生き方を
講演会でお話しいただきます。