毎日メルマガの書き方

 

今日のタイトルは「毎日メルマガの書き方」だが、ノウハウ系ではない。

むしろ、あまり役に立たなそうな内容です。

忙しい人は読まなくて大丈夫です。

 



 

メルマガやブログを読んでくださる方から「どうやったら毎日書けるのですか」と訊かれることがある。

 

ダイエットや勉強など何かの習慣化には「21日間で身に付く」と言われる。

ほかにも習慣化の考え方や脳科学的アプローチとか、しのごの言わずやる根性論とか、やり方はいくつもある。

 

確かにそうだよなぁ、と納得する。

実際やってみて効果があったものもある。

 

けれど、「どうやったら毎日書けるのか」と訊かれたときわたしの頭をよぎるのは正直なところ、「よくわからないです」だ。

ふにゃふにゃしてます。

とりわけ、自分以外の人にこの「わからない」をわかりやすく伝えようとするとき、伝えるのが簡単じゃないなぁと思う。

 

心と体が ” 連動 ” した日々の果ての連続が、言葉で後付けた「習慣化」だ。

だけど、その方法を他者に伝えようとしたとき、毎回(そうはいってもなぁ…)と内側の自分がささやく。

  

心(思い)が体(行動)にリンクする。

体(行動)が心(思い)を支える。

 

これはリクツや方法ではなく、「身体知」だ。

そのひと固有の体験だ。

 

わたしには誰かの体験をコントロールできない。

この文章を読ませることもできなければ、読んだ後に何を思うかもコントロールできない。

 

試行錯誤はする。

そのうえで、本人が「やると決めるタイミング」は、わたしにはどうにもできない。

さらに言えば、一度やると決めたらおしまいでもない。

一度やると決めたことを、毎日、毎日、まいにち行う。

一度じゃないじゃん。

 

 

メルマガは自律神経みたいに自動運転してくれない。

「っは! 呼吸しなきゃ」

「あっ! 心臓動かさな!」

「燃料切れだ!なんか食え指令を脳から出して」

といちいち決めるまでもなくやってくれる夢の自動操縦に、” 文章を書く " ははいっていない。

 

だから毎日「やるか」を選んでいる。

書くことが何も思い浮かばない日は週6日くらいある。

 

 

それでもノートを開いたり、キーボードの上に両手を置く。

わたし固有の身体知が、そうしようと導く。

 

「楽しいから書いてるんですよね?」

と問われたら「そうかも」と答える。

 

「苦しくても書くんですよね?」

と問われたら「そうかも」と答える。

 

「なかば意地で書いてます?」

と問われたら「そうかも」と答える。

 

やっぱり難しいなぁ。

言葉だと説明不足になる。

 

否、どれほど説明したところで「言葉」は「身体知」を全部カバーできない。

領域が異なるのだ。

 

ペンギンの領域は空ではない。

雲の領域は海ではない。

だけどペンギンと雲はつながっている。

 

よくわからない毎日の果てに今朝も書きました。

 

 

 

 

**********************************

「これまでを振り返り、これからどう動くか」

上半期・下半期ごとに見通しを立て、行動のヒントにしていただく25分

毎回「情報量がすごい」と好評いただく個別セッション、
通常価格 36,000円 → 3,800円で受けられます。

オンラインで全国どこからでも、世界のどこからでもお受けできます。

 

こちらからお試し版25分セッションにお申し込みください。

**********************************
「リスタート」お試しセッション
【 自分らしく動くヒント】

・生まれもった資質や特性を活かしたい
・再始動のチャンスを掴むには?
・モヤモヤ動けない要因を知りたい
・リスタート期に動く領域を知る
・あえて「動かさない方がいいこと」とは?
・あなたの「人生の優先事項」は?
・あなたの「幸福軸」を知るには
・思考を整理し、理想の自分に向かいたい
・生年月日で紐解く「自分だけの節目」を知りたい

こちらからお試し版セッションにお申し込みください。
(25分のボタンをクリック)

 

**********************************

他にも、セッションを受けた方の感想が読めます
https://www.reservestock.jp/randing_pages/user_recommend/44812

*********************************

 

 

 

**********************************
【メディアグランプリ掲載一覧】

「ギブアンドテイクじゃなく、プラマイゼロじゃなく」
https://tenro-in.com/mediagp/331315/

「熊本弁にマインドフルネスを教えてもらう」
https://tenro-in.com/mediagp/332826/

「あなたに罪悪感は食べさせない」
https://tenro-in.com/mediagp/334262/ 

「フレッシュな矛盾を手に入れた、ベテランになりたい」
https://tenro-in.com/mediagp/336304/

「それはそれとして、オーロラを見に行く」
https://tenro-in.com/mediagp/339566/

「未来から流れてきた謎のパーツを拾え」
https://tenro-in.com/mediagp/340676/

「わたしたちに縁起モノが必要な理由」
https://tenro-in.com/mediagp/342001/

「心の井戸の住人たち」
 https://tenro-in.com/mediagp/342805/

 

 

しんがき佐世 公式サイト
https://officesayou.com/member/