制約を「不自由」と捉えるのはわたしたちの自由

 

病院の定期検診に行ってきた。

 

子供の頃から通う定期検診、経過は良好だった。

この場合の「良好」とは、病院にもう来なくていいよ〜ではなく、「薬を引き続き飲むことで良好が維持されますよ」「次回の予約を取ってってね」の意味だ。

 

学校や仕事や結婚やそれ以外の理由で、住んでいる場所はいくつも変わった。

けれど、暮らす場所で通える病院を紹介してもらっては、もう何十年も通っている。

10歳のころに発症した病気は症状を変え、病名を変え、今もつきあっている。

手術と入院も経験した。

症状がひどいときは月に2回、調子がいいと3ヶ月に一回のペースで通院している。

わたしの良好は、最長でも3ヶ月に1回は通院し採血検査を経て薬を処方してもらうことが条件となる。

 

むかしは、薬を飲まないで生きられたらどんなにいいだろうと思っていた。

10歳そこそこから薬を飲みつづけている自分への欠落感、欠損感があった。

きしむロボットのような、役割を果たせない生き物のような。

病院通いが、行動範囲を狭める見えない鎖であり、不自由さとして感じていた。

 

(とか言ってさぁプラセボなんじゃね?)

と薬を断ってみたことはこれまでに何度もある。

あまのじゃくなところがあるので、おとなしく従う自分に嫌気が差すタイミングで、勝手に断薬をなんども試みた。

 

「薬ナシで自由に生きる負荷」と「薬アリで自由に生きる負荷」を天秤にかけてみたかった。

やってみて気づいたのは、薬の力を借りたほうが、心臓への負荷が少ないとわかった。

メンタルへの負荷も。

そんなこんなで今に至る。

 

むかしは、定期的な通院や毎日飲み下す小さな錠剤の存在は、不自由さの象徴だった。

わたしの行動範囲を狭める見えない鎖であり、不自由さとして感じていた。

 

いまは、違う。

薬が手に入る有り難さに、自由を感じる。

薬で心臓ほか臓器を整えておけばどこへでも行ける、自由を感じる。

 

10歳そこそこから薬を飲みつづける欠損感は、今はもうない。

 

制約を「鎖めいた不自由」と捉えるのは、わたしたちの自由だ。

あるいは「自由の輪郭をきわだたせてくれる逆光」と捉えるのも、わたしたちの自由だ。

 

不自由から得る恩恵に、いつか気づくときがくる。

 

 

 

 

 

**********************************

 

「これまでを振り返り、これからどう動くか」

上半期・下半期ごとに見通しを立て、行動のヒントにしていただく25分

毎回「情報量がすごい」と好評いただく個別セッション、
通常価格 36,000円 → 3,800円で受けられます。

オンラインで全国どこからでも、世界のどこからでもお受けできます。

 

こちらからお試し版25分セッションにお申し込みください。

**********************************
「リスタート」お試しセッション
【 自分らしく動くヒント】

・生まれもった資質や特性を活かしたい
・再始動のチャンスを掴むには?
・モヤモヤ動けない要因を知りたい
・リスタート期に動く領域を知る
・あえて「動かさない方がいいこと」とは?
・あなたの「人生の優先事項」は?
・あなたの「幸福軸」を知るには
・思考を整理し、理想の自分に向かいたい
・生年月日で紐解く「自分だけの節目」を知りたい

こちらからお試し版セッションにお申し込みください。
(25分のボタンをクリック)

 

**********************************

他にも、セッションを受けた方の感想が読めます
https://www.reservestock.jp/randing_pages/user_recommend/44812

*********************************

 

 

 

**********************************
【メディアグランプリ掲載一覧】

「ギブアンドテイクじゃなく、プラマイゼロじゃなく」
https://tenro-in.com/mediagp/331315/

「熊本弁にマインドフルネスを教えてもらう」
https://tenro-in.com/mediagp/332826/

「あなたに罪悪感は食べさせない」
https://tenro-in.com/mediagp/334262/ 

「フレッシュな矛盾を手に入れた、ベテランになりたい」
https://tenro-in.com/mediagp/336304/

「それはそれとして、オーロラを見に行く」
https://tenro-in.com/mediagp/339566/

「未来から流れてきた謎のパーツを拾え」
https://tenro-in.com/mediagp/340676/

「わたしたちに縁起モノが必要な理由」
https://tenro-in.com/mediagp/342001/

「心の井戸の住人たち」
 https://tenro-in.com/mediagp/342805/

 

しんがき佐世 公式サイト
https://officesayou.com/member/