新しいジャンルきたかも Part1
これを書きだすまでにちょっと迷ったのち、書いています。
このところ思うことがあり、もうちょっと、「自分の身なり」を整えることにしました。
身なりを「整える」というか、「きれいにする」というか。
身なり
見た目
服装・ファッション
を、きれいにする?
うう、なんといえばいいのか。
語彙力がないのは、興味が薄かったエリアだからです。
苦手というより、門外漢でした。
専門外。興味の外。
ファッションや美容にそれほど興味なく、「別にいいかな」とわきに置き続けたジャンル。
だから大叔父や叔母のお下がりに袖を通すのにも抵抗なかったジャンル。
周りから見られる自分に無頓着で、関心がないから欲しい服もなく、お金がかからなくて楽だわー、と放置していたジャンル。
きれいな服を着た人や、髪型や身なりなどを美しく整えている人に対して
「きれいだな」「美しいな」「素敵だな」
と目を細める感性はあるのにずっと、ヒトゴトだった領域。
しかし、「興味なかろうがやれ」と促される出来事が立て続けに起きています。
家族から、初対面の人から、たまたま見た本で、観た映画で、と、さまざまな媒体から「あんたは見た目をちゃんとしなさい」と促される。
それぞれの文脈で、それぞれの言葉で、ようは同じことを繰り返し示唆される。
どうも「興味ないから」を理由にしてはならなさそうです。
変わる時がきたのかもしれません。
「ああねぇ。でも興味ないし」
とこれまでのガンコな姿勢を改めて、変化していこう、と思い始めました。
そして、「これ = きれいにする」を書くのに今、とても抵抗を感じるのは、「飛び込め」のサインなのだろうと。
ちょっとした恐怖にも近いかも。
このちょっとした恐怖は、危険信号のそれではありません。
そうではなく「自分の枠が広がるサイン」だと知っているので、書こうと思い至ったのでした。
自分の考えを書いて誰かに読んでもらう行為は、内にこっそり留めておくのと違ったインパクトがあるので。
あなたも「これまで興味がなかったこと」へ、やたらいざなわれる不思議なこと、ありませんか。
だとしたら、それ、「飛び込め」のサインかもしれません。
なにに?
「自分はこういう人間だ」という自己認識の外へ。
**********************************
【メディアグランプリ掲載一覧】
「ギブアンドテイクじゃなく、プラマイゼロじゃなく」
https://tenro-in.com/mediagp/331315/
「熊本弁にマインドフルネスを教えてもらう」
https://tenro-in.com/mediagp/332826/
「あなたに罪悪感は食べさせない」
https://tenro-in.com/mediagp/334262/
「フレッシュな矛盾を手に入れた、ベテランになりたい」
https://tenro-in.com/mediagp/336304/
「それはそれとして、オーロラを見に行く」
https://tenro-in.com/mediagp/339566/
「未来から流れてきた謎のパーツを拾え」
https://tenro-in.com/mediagp/340676/
「わたしたちに縁起モノが必要な理由」
https://tenro-in.com/mediagp/342001/
「心の井戸の住人たち」
https://tenro-in.com/mediagp/342805/
**********************************
お試しセッション
【 25分で自分を知る、「タイミング」をつかむ 】
・状況の仕切り直しを図りたい
・再始動するチャンスを掴みたい
・モヤモヤをクリアにするきっかけが欲しい
・リスタート期に心がけるポイントを知りたい
・思考を整理し、理想の自分に向かいたい
・生年月日で紐解く「自分だけの節目」を知りたい
・自分らしい「幸せな人生」を考える糸口を知りたい
・生まれもった資質や特性を活かしたい
上の項目に一つでもあてはまる方は、オススメです。
こちらからお試しセッションにお申し込みできます。
(25分のボタンをクリックしてください)
セッションを受けた方の感想が読めます
https://www.reservestock.jp/randing_pages/user_recommend/44812
しんがき佐世 公式サイト
https://officesayou.com/member/