体験学習3 アウェーに身を置く
「アウェー」な状況にまみれています。
折しも、国語の授業で「『変わる』ことを楽しもう」という脳科学者の茂木健一郎さんのエッセイを取り上げました。
私たちは流動的な時代を生き抜いているため、例えば去年の成功体験が今年そのまま通用するかと言うと、答えはイエスとは言い切れません。
常に新しいことに出会い考えながら行動し、体験のバージョンアップをしていくことが必要なのです。(中略)
例えば、勉強ひとつとっても、中学から高校に行くだけで大きな環境の変化に出会います。
そして、学校生活などを経て、今度は社会人として仕事を始めるときには、それまでとは比較にならない環境変化を経験するわけです。
そうした、ある意味「アウェー」に身を置き、新しいルールをもとに成功体験を積み重ねていくためには、自分自身も変わっていかなければなりません。
茂木健一郎「変わる」ことを楽しもう より引用
筆者の伝えたい主張をたどりながら、語句を押さえるくだりで、「アウェー」とはなにかを授業で話しました。
アウェーをひとことで言うと「なじみのない環境」。
落ち着かない環境。
緊張するシチュエーション。
本領発揮しづらい場所。
居心地の良くない環境。
ちょうど高校に入って日が浅く、人間関係も勉強も手探りで緊張感を覚える学生たちにとって、ぴったりの単元。
そんでもって、教える側のわたし自身にとっても、シンクロする内容で、授業を進めながら、「ですよね茂木さん…!」わたし自身も頷きまくっています。
授業の準備と、中間テストの準備と、学生のフォロー。
借り物の使い慣れないパソコンで、しかも普段使わないソフトを使ってテスト作成。
これがうまくいかねぇのです。
やり直しダメ出しやり直し悪戦苦闘。
学生と向き合う以上に、パソコンでHPが削られ最終バスにギリギリ乗る!
白目!
こわい!
誰も隣に座らない!
ラッキー!
アウェーの反対は、「ホーム」。
・
・
・
これまでわりと、マイペースで仕事していました。
やりたいことを選べる環境に、身を置いていました。
いくつも仕事を変えたのちに経営者を始めたので、そうでなくっちゃ、と思っていました。
そんな、第二領域(重要だけど、急ぎではないこと)が多めの経営者の時間配分から、一転しました。
第一領域(重要で、急ぎなこと。〆切が迫ること)が毎週やってくる。
脳がアウェアウェです。
間抜けな響きにちょっと笑った。
アウェアウェ……
茂木さんのエッセイはこう続きます。
では、自分が変わっていくために必要なものは何でしょうか?
生まれ持った才能でしょうか。
それとも、頭の良さでしょうか。
いいえ、それは、どんなことにも貪欲に興味を持てる好奇心です。
・まだ経験したことがない
・普段から慣れ親しんでいない
・手探りして模索している。こんな状況に、自分の身を置いた瞬間にこそ、脳は活性化していくのです。
時代や環境の変化のリズムに軽やかになっていくために、好奇心を持って、自分が変わることを楽しみ抜いてほしいと思います。
茂木健一郎「変わる」ことを楽しもう より引用
ありがとうございます茂木さん。
楽しみ抜いてほしいと思いますわたし。
**********************************
【メディアグランプリ掲載一覧】
「ギブアンドテイクじゃなく、プラマイゼロじゃなく」
https://tenro-in.com/mediagp/331315/
「熊本弁にマインドフルネスを教えてもらう」
https://tenro-in.com/mediagp/332826/
「あなたに罪悪感は食べさせない」
https://tenro-in.com/mediagp/334262/
「フレッシュな矛盾を手に入れた、ベテランになりたい」
https://tenro-in.com/mediagp/336304/
「それはそれとして、オーロラを見に行く」
https://tenro-in.com/mediagp/339566/
「未来から流れてきた謎のパーツを拾え」
https://tenro-in.com/mediagp/340676/
「わたしたちに縁起モノが必要な理由」
https://tenro-in.com/mediagp/342001/
「心の井戸の住人たち」
https://tenro-in.com/mediagp/342805/
**********************************
お試しセッション
【 25分で自分を知る、「タイミング」をつかむ 】
・状況の仕切り直しを図りたい
・再始動するチャンスを掴みたい
・モヤモヤをクリアにするきっかけが欲しい
・リスタート期に心がけるポイントを知りたい
・思考を整理し、理想の自分に向かいたい
・生年月日で紐解く「自分だけの節目」を知りたい
・自分らしい「幸せな人生」を考える糸口を知りたい
・生まれもった資質や特性を活かしたい
上の項目に一つでもあてはまる方は、オススメです。
こちらからお試しセッションにお申し込みできます。
(25分のボタンをクリックしてください)
セッションを受けた方の感想が読めます
https://www.reservestock.jp/randing_pages/user_recommend/44812
しんがき佐世 公式サイト
https://officesayou.com/member/