この笑顔には敵わない

子どもが、「もう一度お母さんと一緒に観たい」と言うので映画館へ行ってきた。
いや違う。
「子どもが」なんて書いたけれど、実は、わたしが子どもと一緒に過ごしたかった。
仕事もたまった返信もあるけれど、子どもだけとの時間を必要としていた。
裏を返せば、子ども含め家族の時間をそうとう犠牲にした数ヶ月だった。
夏から始めた新しい挑戦と引き換えに、家族との時間、睡眠時間、ひとり時間を減らしている。
ずっと続くものではなく、来年の春先まで一定期間の挑戦だ。
とはいえ、削る時間のなかで、子どもとの時間の減少が気になっていた。
忙しさを理由に「母」の役割をあまりに担っていないため、そのまま反抗期に突入してグレてもおかしくないほどなのだが、それでもなお、子どもは母を請う。
「今日は一緒に寝れる?」
パソコンに向かう私の部屋にやってきては、ほぼ毎晩そうたずねる子どもの心境を想像すると、感謝と罪悪感が止まなかった。
もともと、母と子でべったり一緒にいるほうではない。
母(わたし)が一人で出かけたり、一人で旅にいったりするぐらいだ。
そんな関係性に加え、わたしの学校仕事とオンライン会議が増え、朝から夜まで家にいない日も増えた。
家にいても、パソコン前にずっと座っている。
リビングにほとんどいない。
自室にほぼこもっている。
そんな日常に慣れないようにしようと思いつつ、やっぱり慣れてしまっていた。
慣れながらも、罪悪感は積もっていっていた。
そんな矢先に、子どもが「お母さんとまた映画に行きたい」と言った。
夏に一度、家族で観にいった劇場版『鬼滅の刃 無限城編』だった。
今度は、4DX版(体験型シアター)を観に行きたいと言う。
わたしの願いを、子どもが叶えてくれたように思えた。
ふと、罪悪感について書いたエッセイを思い出した。
わたしの書いたエッセイがある書店のウェブサイトに掲載されたのはずいぶん前の話だが、「やりたいことをやる日常と子どもへの罪悪感との折り合い」は、数年後の今もまだ宙ぶらりんなままである。

はじめての4DX。
4DXは、体験型シアターだ。
座席が揺れ、風が吹き、人工雪が舞い、閃光が走る。
背中に熱を感じ、落下する錯覚も味わえる。
映画館内が暗いので、映像表現が体感をともなってよりリアルに味わえる。
『鬼滅の刃 無限城編』の無限城を落下する浮遊感は、遊園地みたいな体験だった。
二人できゃーきゃー笑って思い切り楽しんだ。
揺れる座席にポップコーンがふっ飛ばないよう、子どもが必死にバケツカップを抱えていた。
映画のあと、ごはんを食べて買い物をして帰った。
自転車に乗って出かけて、自転車に乗って帰った。
すっかり夜にマンションに帰りつき、駐輪場に自転車を停めた。
「楽しかった。誘ってくれてありがとう。
また行こうね」
そう言ったわたしに、ヘルメットを脱ぎながら子どもが笑顔でうなずいた。
仕事も夢も目標もやることも現実のどれもが、この笑顔には敵わない。
むかし書いたエッセイ

**********************************
【エッセイ】
書店メディアグランプリ掲載記事一覧
「ギブアンドテイクじゃなく、プラマイゼロじゃなく」
https://tenro-in.com/mediagp/331315/
「熊本弁にマインドフルネスを教えてもらう」
https://tenro-in.com/mediagp/332826/
「あなたに罪悪感は食べさせない」
https://tenro-in.com/mediagp/334262/ 
「フレッシュな矛盾を手に入れた、ベテランになりたい」
https://tenro-in.com/mediagp/336304/
「それはそれとして、オーロラを見に行く」
https://tenro-in.com/mediagp/339566/
「未来から流れてきた謎のパーツを拾え」
https://tenro-in.com/mediagp/340676/
「わたしたちに縁起モノが必要な理由」
https://tenro-in.com/mediagp/342001/
「心の井戸の住人たち」
 https://tenro-in.com/mediagp/342805/
しんがき佐世 公式サイト
https://officesayou.com/member/
 **********************************
「これまでを振り返り、これからどう動くか」
過去と未来を見据えながらも「今どう動くか」を決める。
毎回「情報量がすごい」と好評いただく個別セッション、
通常価格 36,000円 → 3,800円で受けられます。
オンラインで全国どこからでも、世界のどこからでもお受けできます。
こちらからお試し版25分セッションにお申し込みください。
**********************************
「リスタート」お試しセッション
【 自分らしく動くヒント】
・生まれもった資質や特性を活かしたい
・再始動のチャンスを掴むには?
・モヤモヤ動けない要因を知りたい
・リスタート期に動く領域を知る
・あえて「動かさない方がいいこと」とは?
・あなたの「人生の優先事項」は?
・あなたの「幸福軸」を知るには
・思考を整理し、理想の自分に向かいたい
・生年月日で紐解く「自分だけの節目」を知りたい
こちらからお試し版セッションにお申し込みください。
(25分のボタンをクリック)
**********************************
他にも、セッションを受けた方の感想が読めます
https://www.reservestock.jp/randing_pages/user_recommend/44812
*********************************
