【不安の対処法】AIを前に動く人、とどまる人

 

雪やみぞれ混じりの強風が、午後から暴風に変わった。
動きがつかなくなり午後の予定変更。


部屋にこもって、資料の片付けの合間にオンラインで打ち合わせ。

 

実は今年から「AI力」を身につける研修をスタートしている。
教える側、伝える側だ。

 

あまりに情報量が多いので、仕入れるのも実践するのも、徐々にやっている。
情報量も、価値観のひっくり返りっぷり(パラダイムシフト)もすごいので、頭も心も、目まぐるしい。

 

AIに関する新しい情報を入れて、出す。
インプットして、アウトプットする。
勉強どまりじゃなく、実践してなんぼ。


1ミリでもいい。
うまくいかず停滞してもいい。
実践してなんぼ。

 

AI研修の場で、クライアントさんや受講生の方と話していて、気づいたこと。

 

「AIって何かよくわからない」
 (だから怖い) (不安だ)
 立ちすくみ、行動の抵抗感が強い人

 

 「AIって何かよくわからない」
 (だから知りたい、少しでも)
 一歩でも半歩でも、AI力を身につけた自分を描いて、そちらへ向かってみる人

 

どちらも「わからない」から始まっている。
よく聞く「AIに仕事を奪われるかも問題」など、不安があるのも当然だ。

未来はどうなっちゃうんだろう、と。
先送りした未来がすでに今だった、という驚き。
多かれ少なかれ、不安や心配はある。
 

 

だけど、人は止まったままの状態より動いているほうが、「不安を感じる暇」が減る。

 

言い換えると、
(どうしよう・・・大丈夫かな・・・)
と思い続けながら、じっと動かないままでいる時間が長いほど、より不安が増幅される。

 

不安がある。
だから動かない。

 

不安がある。
だから動く。

 

たぶん、きっと後者のほうが、不安な自分の状態を冷静にとらえられる。
不安な自分の心に寄り添いつつ、自らを励まし進んでいける人のような気がする。

 

ちなみに私は、
「AI力を身につけよう」研修やグループセッションを提供する側でありながら、自分にAI力がどれぐらいあるかといえば、たぶん5%にも満たないかもしれない。
情報が広すぎて深すぎる。

 

5%未満。
そんな自分の中途半端なAI力を知っているから、教える立場を選んだ。

 

⛄️

 

去年、「教える人が一番よく学ぶ」を、体験した。
縁あって、 4つの学校でそれを体感することができた。
教えた学生の数は250人を超えていた。
おかげで、もんのすごく体感できた。


ストレスで太ったりやつれたり大変だったけれど、「教える人」をやってみて本当によかった。

 

いざ「教える立場」になると、なんとなくだった知識やハウツーや知恵を、体系化し実践的なものにする必要がでてくる。
伝える側としての責任感がうまれる。
おかげで毎回プレッシャーを感じながら、必死に授業の準備をした。


学校の授業のたびに毎回心臓ばくばくしながら
「一番学べるなぁ、教えると」
を実感できた。


AIも同じだ。
身につけたいから、教える側になる。

 

単にAIスキルを上げるだけではない。
AIと共働して、それでいてAIにはない「人間力」を上げる試みをしている。
自分らしい生き方を、AIと一緒に模索しながら共創していく。

 

大量に学ぶことやタスクがある。
AI関連のインプットとアウトプットを試行錯誤しているところ。


脳疲労がすごいのか、鍼に行くと頭と首と肩に100本くらい鍼を打たれる。

⛄️

ずっとやっていると頭が沸騰してきて、マフラーぐるぐる巻いてダウンジャケットを重ね着してウォーキングに出かけた。

 

出がけには曇っていた空から、雪が降りてきた。
腕を振って雪を払いのけながら歩いた。
がしがし歩いて30分後に帰り着いた体は、寒いはずなのに体がほかほかになった。

 

焦りや心配は、雪風に吹き飛ばされていた。

 


部屋を出れば目先の作業は止まるが、心は整う。
これも不安への対処法と似ている。

 

寒いから縮こまって、動かない。
よりも、


寒いから、動く。
すると内側から温まる。

 

わたしの好きな言葉を思い出した。

 

「自分で薪を割れ。二重に温まる」

 

 

 

 AIで描いてみた

 

 

 

 

**********************************
【メディアグランプリ掲載一覧】

2024年10月2日掲載【2位】
ギブアンドテイクじゃなく、プラマイゼロじゃなく」
https://tenro-in.com/mediagp/331315/

2024年10月24日掲載【2位】
熊本弁にマインドフルネスを教えてもらう」
https://tenro-in.com/mediagp/332826/

2024年11月7日掲載【1位】
「あなたに罪悪感は食べさせない」
https://tenro-in.com/mediagp/334262/


2024年11月28日掲載【2位】

「フレッシュな矛盾を手に入れた、ベテランになりたい」
https://tenro-in.com/mediagp/336304/


2024年12月20日掲載【1位】
「それはそれとして、オーロラを見に行く」
https://tenro-in.com/mediagp/339566/


2024年12月26日掲載【1位】
「未来から流れてきた謎のパーツを拾え」
https://tenro-in.com/mediagp/340676/


2025年1月9日掲載【1位】

「わたしたちに縁起モノが必要な理由」
https://tenro-in.com/mediagp/342001/


2025年1月16日掲載【1位】
「心の井戸の住人たち」
 https://tenro-in.com/mediagp/342805/

**********************************

お試しセッション
【 25分で自分を知る、「タイミング」をつかむ 】

・状況の仕切り直しを図りたい
・再始動するチャンスを掴みたい
・モヤモヤをクリアにするきっかけが欲しい
・リスタート期に心がけるポイントを知りたい
・思考を整理し、理想の自分に向かいたい
・生年月日で紐解く「自分だけの節目」を知りたい
・自分らしい「幸せな人生」を考える糸口を知りたい
・生まれもった資質や特性を活かしたい

上の項目に一つでもあてはまる方は、オススメです。


こちらからお試しセッションにお申し込みできます。
(25分のボタンをクリックしてください)

セッションを受けた方の感想が読めます

https://www.reservestock.jp/randing_pages/user_recommend/44812

しんがき佐世 公式サイト
https://officesayou.com/member/