「休みベタ」な人にオススメの雑誌

 

普段わたしたちがなにげなく使う「お疲れさま」という言葉。

実は、英語には「お疲れさま」にあたる挨拶がないのだそうだ。

 

「お疲れさま」に込めたニュアンスを、やや無理やりに英語表現はできるらしい。

Thank you for your hard work.

【ハードなお仕事ありがとう(??)】

だけどこれは、挨拶ではない。

 

「こんにちは」みたいなノリで「おつかれさま」と挨拶するわたしたち。

確かにそう言われると、違和感がある。

 

疲れるほど働くことが美徳という歪んだ自己犠牲心が奥にひそむから「おつかれさま」が挨拶になったのだろうか。

 

雑誌『Tarzan(ターザン)』最新号が面白かった。

 

疲れの正体や、休養とは何か。

・脳の疲れ

・体の疲れ

・メンタルの疲れ

 

じっさいにどう休養をとるといいか。

・脳の休養

・体の休養

・メンタルの休養

とてもわかりやすく書かれている。

 

特集内で「呼吸の回数が少ない人ほど、しっかり休めている」にハッとした。

呼吸数が多いほど交感神経優位の状態なので、休めていない=緊張しているということ。

 

理想の呼吸は「1分間に10回以下」なのだそうだ。

さらに1分間で3回以下なら、仙人の領域でリラックスしているとのこと。

さっそく自分の呼吸を1分間カウントしてみた。

意識すると3回でいけたが、普段はきっと、浅い呼吸で回数も多いのだろうと想像ついた。

 

疲れている人だけでなく、自分の疲れに気づいていない人も読んでほしい。

ちなみに表紙ののび太くんは、休む天才。 

Tarzan 8月28日号

 

 

 

 

 

 

 

 

**********************************

「これまでを振り返り、これからどう動くか」

上半期・下半期ごとに見通しを立て、行動のヒントにする25分

毎回「情報量がすごい」と好評いただく個別セッション、
通常価格 36,000円 → 3,800円で受けられます。

オンラインで全国どこからでも、世界のどこからでもお受けできます。

こちらからお試し版25分セッションにお申し込みください。

**********************************
「リスタート」お試しセッション
【 自分らしく動くヒント】

・生まれもった資質や特性を活かしたい
・再始動のチャンスを掴むには?
・モヤモヤ動けない要因を知りたい
・リスタート期に動く領域を知る
・あえて「動かさない方がいいこと」とは?
・あなたの「人生の優先事項」は?
・あなたの「幸福軸」を知るには
・思考を整理し、理想の自分に向かいたい
・生年月日で紐解く「自分だけの節目」を知りたい

こちらからお試し版セッションにお申し込みください。
(25分のボタンをクリック)

 

**********************************

他にも、セッションを受けた方の感想が読めます
https://www.reservestock.jp/randing_pages/user_recommend/44812

*********************************

 

 

 

**********************************
【メディアグランプリ掲載一覧】

「ギブアンドテイクじゃなく、プラマイゼロじゃなく」
https://tenro-in.com/mediagp/331315/

「熊本弁にマインドフルネスを教えてもらう」
https://tenro-in.com/mediagp/332826/

「あなたに罪悪感は食べさせない」
https://tenro-in.com/mediagp/334262/ 

「フレッシュな矛盾を手に入れた、ベテランになりたい」
https://tenro-in.com/mediagp/336304/

「それはそれとして、オーロラを見に行く」
https://tenro-in.com/mediagp/339566/

「未来から流れてきた謎のパーツを拾え」
https://tenro-in.com/mediagp/340676/

「わたしたちに縁起モノが必要な理由」
https://tenro-in.com/mediagp/342001/

「心の井戸の住人たち」
 https://tenro-in.com/mediagp/342805/

 

しんがき佐世 公式サイト
https://officesayou.com/member/