できるまで、できるフリをしろ
「できるようになるまで、できるフリをせよ」
” Fake till you make it "
ずいぶん前に、英語の慣用フレーズでこの言葉を初めて知ったとき、ああそうか、と腑に落ちる感覚があった。
直訳すると上記だけど、もっと意訳すると身も蓋もない。
「できるまで誤魔化せ」だ。
フェイクイット(誤魔化す)
ごまかす、という響きは、一般的には良くないかもしれない。
だけど、大事なところは「ごまかす」ではない。
「できるまで」の行間だ。
ごまかしでもいいから、できるまで「やれ」「続けろ」ということだ。
裏を返せば、「できないからしない」を選ばない態度とも言える。
わたしは、ただいまこれを絶賛体験中。
高校生に教えるのも、ちょっと特殊な状況で多クラスを担当するのも、苦手な業務が毎週降ってくるのも、初めての体験だ。
だからもし誰かに、やる前から「できますか?」と訊かれたら、「わからないです」と答えただろう。
「できるかどうかわからないので、やってみます」と答えるだろう。
するとどうなるか。
できるまでとにかくやるしかない。
↑ ↑ ↑ イマココ
教わる側や、関係各所にしてみれば、わたしの事情は知ったことではないので、教壇に立つしかなくなる。
そのときのありったけの力で、90分授業をやりきる。
10分間の休憩後、次の授業を90分やりきる。
その後も、次の授業を90分やりきる。
自転車通勤の余裕はとうに消え、帰りのバス内で白目を剥いている。
授業中、たまに頭がまっしろになるが、誰にも頼れない環境で、内心バクバクを誤魔化してやる。
そう、まさに誤魔化してやっているのだ。
開き直りともいう。
コピーライターの糸井重里さんがインタビューで、好きな言葉について語っていた。
「しのげ」
できるかどうか、わからない
自信なんて、もとよりない
うまくいくかどうか、わからない
できるかどうかなんて、誰にもわからない。
だから、それまで「しのげ」と。
いい言葉だなぁと思った。
「しのぐ」も「ごまかす」も、どこか取り繕った表面上の態度かもしれない。
未完成とか、不完全とか、そういう欠けた状態なのかもしれない。
そんな状態で臨むのは、未熟で配慮に欠けているのかもかもしれない。
だけど、できるようになるまで一つのことをしつっこく続けていく。
しだいに、「しのぐ」「ごまかす」表面のコーティングが取れていき、ごまかすうちに育ってきた生身の自分でできるようになっていく。
そういうイメージを描きながら、今日もしのぐ。
授業前のわたしに、ある先生が、
「落ち着いてますね」と言った。
「そうですかねぇ」と笑って返した。
ありがとうございますニンニン。
忍者ハッタリくんです。
「できるようになるまで、できるフリをせよ」
” Fake till you make it "
誰でも最初は初心者だ。
忍法フェイクイット、
初心者を卒業するまで、誤魔化しながら続けるのだ。
**********************************
【メディアグランプリ掲載一覧】
「ギブアンドテイクじゃなく、プラマイゼロじゃなく」
https://tenro-in.com/mediagp/331315/
「熊本弁にマインドフルネスを教えてもらう」
https://tenro-in.com/mediagp/332826/
「あなたに罪悪感は食べさせない」
https://tenro-in.com/mediagp/334262/
「フレッシュな矛盾を手に入れた、ベテランになりたい」
https://tenro-in.com/mediagp/336304/
「それはそれとして、オーロラを見に行く」
https://tenro-in.com/mediagp/339566/
「未来から流れてきた謎のパーツを拾え」
https://tenro-in.com/mediagp/340676/
「わたしたちに縁起モノが必要な理由」
https://tenro-in.com/mediagp/342001/
「心の井戸の住人たち」
https://tenro-in.com/mediagp/342805/
**********************************
お試しセッション
【 25分で自分を知る、「タイミング」をつかむ 】
・状況の仕切り直しを図りたい
・再始動するチャンスを掴みたい
・モヤモヤをクリアにするきっかけが欲しい
・リスタート期に心がけるポイントを知りたい
・思考を整理し、理想の自分に向かいたい
・生年月日で紐解く「自分だけの節目」を知りたい
・自分らしい「幸せな人生」を考える糸口を知りたい
・生まれもった資質や特性を活かしたい
上の項目に一つでもあてはまる方は、オススメです。
こちらからお試しセッションにお申し込みできます。
(25分のボタンをクリックしてください)
セッションを受けた方の感想が読めます
https://www.reservestock.jp/randing_pages/user_recommend/44812
しんがき佐世 公式サイト
https://officesayou.com/member/